始まりは畳から。
和室のリフォーム=フローリング?
いつの間にか和から洋へのリフォーム、という流れになっている現代。
わざわざ和室があるのに洋室へ。
では、なぜそうするのか?
『畳や襖は古臭くて嫌だ』『選択肢が少なくてつまらない』
そんな理由もあるのかもしれません。
しかし、今では畳の素材や襖の素材は豊富にあり、
モダンな和空間・オシャレなお部屋に仕上がります。
和室を活かして『カッコイイ和室』『上質な和室』『ナチュラルな癒し空間』、
そんなリフォームをしたい!という想いから、職人が集い、
和室のリフォームに特化したチームをつくりました。
私たちは、「たたみ」「ふすま」「かべ」を綺麗にし、和室をトータルで
リフォームします。
畳担当・・・笠 大祐(鶴田畳店)
内装担当・・・宮崎 高範(有限会社 リライエンス・インテリア宮崎
代表取締役)
「畳製作技能士」の検定委員を19年間務め、若い職人の育成に
力を注ぎ、技能検定の普及・運営に寄与した功績から受章。
福岡に時代にあった畳文化を普及すべく、技能の研鑽に精励し、
業界における代表的な技能者となるだけでなく、
工芸品にも積極的に取り組みセンスの良さを発揮されました。